令和7年度の入園式を行いました。 4名の新入園児を迎えて、今年度がスタートしました。 新しいお部屋と先生にドキドキ!ワクワクの子ども達。 入園式では一人ひとりの呼名があり、大きな声でお返事できた子、少し恥ずかしかった子等様々でしたが、皆の成長が見られて嬉しいひと時となりました。 今年も沢山あそんで楽しい思い出作ろうね♪
たくさん一緒にあそんでくれて優しくて、憧れの存在のきく組さん。 お別れ会では、きくぐみへのインタビューから始まり、エイサーを踊ってくれました。 他のクラスからは、歌と一つひとつ思いを込めて作った物をプレゼントしました。 きく組からのプレゼントはなんと!きく組が生地作りから頑張ってくれたクッキーでした。 部屋をパーティー仕様にして皆で食べるクッキーはとても美味しかったです。 卒園まで残りわずかですが、まだまだ沢山あそんで思い出を作ろうね♪
子ども達の成長を願って、ひなまつりを行いました。 お茶の先生に来ていただき、ゆり・きく組はお茶会がありました。 いつもと違った雰囲気に少し緊張気味の子ども達。 いただいたお茶は子ども達には苦かったようですが、 甘いお茶菓子と一緒に美味しくいただきました。 各クラスが作った可愛いお雛様飾りで装飾された部屋でステキなひと時を過ごしました。
保育園で節分を行いました。 皆で集まって節分についての話、各クラスが作ったお面の紹介がありました。 そんな時部屋の外から太鼓の音が…太鼓の音と共に鬼たちがやってきました。 鬼が怖くて怖くて…泣いたり逃げたり、大きいクラスの子は新聞紙を丸めて作った豆を投げ、鬼退治頑張りました! 無事に鬼退治が出来て、福の神がやって来てくれました。
2月5日(水)に観劇会を行います。 演目は劇団さんぽさんの「サッキンチョと九助」です。 日常生活の中から自然について考える、環境と友情を描いた人間とカッパの不思議で楽しい冒険物語です。 まだ保育園に入園していない未就園児も親子で参加可能です。 子育て相談なども受け付けておりますので、参加されたい方は保育園までご連絡ください。
皆が楽しみにしていたクリスマス会!! 子ども達が作ったクリスマス飾りを飾って、きくぐみのキャンドルサービスから始まりました。
各クラスのクリスマス飾りを紹介しているとサンタさん登場!!「サンタさんだ~!」と大喜びの子ども達でした。そしてサンタさんからプレゼントをもらい皆のキラキラ笑顔が輝いていました。
最後は先生達からのトーンチャイムの演奏を聴き、素敵なひと時を過ごしました。
“ぺったんこ~ぺったんこ~” 餅つきを行いました。 0~2歳児クラスは見学。3~5歳児クラスは餅つきを体験。4・5歳児クラスはお餅丸めもしました。
発表会を行いました。 沢山の保護者の方がいる中で緊張して固まる子や練習の成果を発揮して大きな声でセリフを言えた子、様々いましたが各クラスよく頑張りました。 また一つ大きな行事を乗り越えて大きく成長した子ども達です。温かい拍手をありがとうございました。
芋ほりで沢山取ってきたさつまいもを使ってクッキングを行いました。 きく・ばら組はさつまいもおやき、ゆり組はスイートポテト、たんぽぽ組はビスケットモンブランを作りました。さつまいもを洗って皮むきから自分たちで、きく組は焼く工程まで子ども達が行いました。 完成したおやつは15時のおやつで食べました。クッキング大成功~!!
鳥類センターから、モルモット・ウサギ・パンダネズミが大橋保育園にやってきました! 小さいクラスのお友だちは動物達を見たり、恐る恐るツンツンしてみたり。大きいクラスのお友だちは膝や手のひらに乗せてもらったり。 「可愛い~!」「小さ~い!」等、色々な声があがり、大喜びの子ども達でした。